平行なら錯角が等しいことの証明 | 勝手な考察をする場所

平行なら錯角が等しいことの証明

「平行なら錯角が等しい」はよく知られた事実です。


確かに、帯状の紙を斜めに切って重ねればぴったり重なります。


しかしそれでは数学的な証明にはならない。


そこで、数学っぽく証明してみようと思ったのはだいぶ前のことでした。


ところがこれがなかなか上手くいかない。


そして悩みぬいた結果、1つのアイデアが浮かびました!




まず次の図を見てください。(画像をクリックすればでかくなります。)

図

平行な2直線l、mがあり、直線と点A,Cで交わっているとします。

まず、点Aを通り直線に垂直な線ABと、点Cを通り直線に垂直な線DCを引きます。
そして、∠CADをaとします。


ここで、「平行である」の定義として、「AB=DCとなる」を導入します。

ようは、互いの距離が一定で、近づきも遠ざかりもしないということです。


では証明を始めます。


△BACと△DCAにおいて

∠BAD=90、∠CAD=aであるから、∠BAC=90-a ・・・①

また、∠CAD=a、∠ADC=90であるから、∠DCA=180-90-a=90-a ・・・②

①②から、∠BAC=∠DCA ・・・③


さらに、は平行であるから、AB=DC ・・・④

また、ACは共通 ・・・⑤


③④⑤から、△BACと△DCAは2辺夾角相当である。


ゆえに、△BAC≡△DCA


したがって、∠BCA=∠DAC


よって、錯角が等しいことが証明された。




僕の考えたことはこんな感じです。


しかし、はたして「平行ならAB=DCとなる」と言っていいのかが今度は問題です。


たしか平行の定義は「交わらない」だったはず・・・。


そこで、交わらない→距離が一定→AB=DCと考えたんですけどね。


でも何か怪しいような気もしないでもない・・・・・。


う~ん、これで正しいのか間違ってるのか、僕にはわかりません。